知らない世界を見に行こう

「やってみたい 」「行ってみたい」を片っ端から形にしていく アウトドア系ログ

日本一高い場所へ 富士登山

 

約1年前に 会社の同期に

「富士山🗻登りたいんだけど 同行頼める?」

そう言われて

全く思いもしなかった富士登山が決定

(富士山かー… 🤔 あんま気乗りしないな〜)

内心そう思っていました。

 

とりあえず混む事で有名な富士山

絶対に閉山後に登る事だけ決めて

のんびり計画し始めたのが去年の冬

吉田ルートか富士宮ルートかの二択

相方が登山に慣れていないので

コースタイムが短い 富士宮ルート に決定

 

決行は9/22日

例の登山天気サイトは なんと適正C 

ぎりぎりで 午前中が晴れになりました

 

仕事終わりに車で迎えに行って

登山口の富士宮五合目に着いたのが夜10時半

めっちゃ鹿🦌に遭遇(笑)

f:id:Drops21:20190925123349j:image

富士山スカイライン入口

「めっちゃ気温冬じゃん!」

「超真っ暗じゃん!!」 相方のテンション

が上がっていました↑(*゚∀゚*)↑

普段から山に入っているとそういう感覚忘れる

 

身長175cm2人で 強引な車中泊

案外ぐっすりでした( ˘ω˘ )スヤァ…

 

03:30起床 04:25出発で いざ登山開始

富士宮市内の夜景がご覧の通りf:id:Drops21:20190925123719j:image

普段あまりナイトハイクをしない自分にとって

ヘッデンでの登山は久々になりました

f:id:Drops21:20190925123819j:image

スタート地点は2400m

この時点で北沢峠より高い!!

 

登り始めると ほんとに火山特有の土壌で

以前に登ったことのある 日光 男体山

とても近いものがありました

 

六合目を過ぎると徐々に空が明るく…

f:id:Drops21:20190925124123j:image

このルートはご来光が見えないと聞いてた…

f:id:Drops21:20190925124208j:image

なのに なんとご来光が!!

これはありがたい

しかもこの日は雲海マジック!

f:id:Drops21:20190925124247j:image

景色は今のところ満点!!

f:id:Drops21:20190925124320j:image

相方もまだ元気そう

終始「すげえ…」って感じでした

f:id:Drops21:20190925124450j:image

だいぶ明るくなって 登山道の全貌が

山小屋多すぎないか?

30分歩いたら次の山小屋の感じ

 

f:id:Drops21:20190926070136j:image

8合目 すこし雲が広がってきました

f:id:Drops21:20190926070257j:image

ここまで来ると山頂がはっきり

鳥居から先が浅間大社の奥宮 境内になります

ありがたやー

f:id:Drops21:20190926070411j:image

下の方に目をやると なんだか凄い雲が

f:id:Drops21:20190926070554j:image

雲海が消えて 伊豆半島が見えてきました

今日の天城山もいい天気だろうな〜

f:id:Drops21:20190926070713j:image

9合目 

富士宮ルートって表口なんですね

この時知った

f:id:Drops21:20190926070859j:image

「頭痛い…」 相方がそう言った時は

やべぇ 高山病発症したか!?と思いましたが

顔色も悪くなく 行動食も食べてたので

もうちょい様子見ることに

f:id:Drops21:20190926071307j:image

富士宮ルート 山頂に到着!

ここまで4時間半でした

コースタイムが5時間半くらいだから

1時間巻きました

富士山は 富士宮浅間大社の境内⛩

神聖な場所なんです

 

そして日本一の火口へ

f:id:Drops21:20190926074000j:image

うぉ! やっぱり生で見ると凄い

火口のいちばん深いところは

8合目くらいの高さだとか

これ噴火したら 日本終わりだわ😅

 

あとは国土最高地点 富士剣ヶ峰へ

富士宮ルートのピークから剣ヶ峰は

のんびり歩いても15分くらいです

f:id:Drops21:20190926074246j:image

有名な 富士山の気象観測所

 

f:id:Drops21:20190926074432j:image

到着! 日本最高地点!!

f:id:Drops21:20190926074503j:image

圧巻です!

(後で確認したら もろ逆光…)

 

f:id:Drops21:20190926074856j:image

相方も満身創痍

ここでラーメンもキツイので

ある程度標高下げてからメシにすることに

 

f:id:Drops21:20190926075006j:image

下山はほんと早かった

午後から天気が崩れる予報でしたが

雨は降らずにガスがかかっただけ

あんまり写真ありませんましたf:id:Drops21:20190926075340j:image

昼過ぎには下山しました

降りてきて初めてわかる観光地感

人は多いのに登山者が全く居ない

多少混乱しました(笑)

 

さて富士山に行ってきたんですが

景色はいいし楽しかったんですが 

人の手が入りすぎていて…

「これは 世界文化遺産だな 自然遺産じゃない」

そんな感じでした

あと個人的には 軽装の登山者が気になりました

六合目じゃ私服の人がたくさん

山に1歩でも踏み入れればそこは自然

意識の差だな〜と実感

 

色々考えさせられる山旅になりました

 

完!

 

 

 

 

 

 

 

1年ぶりの後立山 白馬大雪渓を登る

かなり久しぶりの投稿

サボり気味だったので これからは

ちゃんと投稿しよう…

 

in 白馬岳 7/28-29

今回は 会社の連休を使って

後立山連峰 白馬岳 に行ってきました!

今年は6月の週末が雨☂️続きで なかなか山に行けてなかったので 久々の本格登山!

 

メンバーはブログ主と

主の絶対的存在 会社ランニング部の師匠

登山の相方 同期のタイチの3人です

 

前日に安曇野入りして ホテル泊

翌日八方バスターミナルに移動して 

猿倉〜大雪渓〜白馬山荘〜白馬岳〜栂池

の定番ルート!!

 

出発の朝…

f:id:Drops21:20190730121254j:image

おなじみの八方のモンベルショップで

猿倉までのバス乗車券を購入

7:10発のバスで 猿倉に向かいました

運賃は930円なり

 

f:id:Drops21:20190730121657j:image

特に世間一般は連休では無かったので

バスは自分たちを含めて 6組ほど

ガラガラでした

猿倉には7時半頃到着!!

微妙に青空が覗いていましたが

なんと着いて程なくして ゲリラ的な雨😥

結局弱まるのを待って 8時頃出発

(登山口には協会のテントがあり そこで登山届けを提出してから入山になります

 

f:id:Drops21:20190730122042j:image

いつ降ってきてもおかしくない天気の中

大雪渓の取り付きにあたる

馬尻小屋を目指します!

歩きやすい林道を1時間ほど登ります

f:id:Drops21:20190730122346j:image

途中 滝?というかダム?があります

水をよく見ると 青っぽくなっていて

雪解け… 大雪渓が近づいているのが分かります

 

f:id:Drops21:20190730122624j:image

白馬大雪渓 馬尻小屋に到着!!

大雪渓が近いおかげで めちゃめちゃ涼しい

そして…

f:id:Drops21:20190730122737j:image

ついに見えた!!

白馬大雪渓!!!

実際は写真の20倍デカく見えます

ここから少し登ると 大雪渓突入になります

f:id:Drops21:20190730123050j:image

いざ!大雪渓へ

今回は6本爪のバックル軽アイゼンで登ります

これがほんとに使いやすい!

f:id:Drops21:20190730123218j:image

大師匠と初アルプスのタイチ

f:id:Drops21:20190730123311j:image

この日はそこまでの行列はなく

チラホラ団体がいる感じでした

 

猿倉の登山協会の人にも言われましたが

この年は斜面から土砂か大量に流れてきていて

大雪渓の真ん中に溜まっていました

両側の斜面から小石が落ちる音が続いていて

緊張感があります…

※(中盤では ガスっていて音だけでしたが

明らかに地滑りレベルの土砂崩れが起きました

めちゃくちゃ怖かったです)

 

f:id:Drops21:20190730123620j:image

近年は大雪渓でヘルメット着用が

推奨され始めたようで

私もヘルメット持ってきました

f:id:Drops21:20190730123750j:image

ルートの端には 大きな亀裂 

クレバスにはなっていないものの

これがルート上あにあったらと思うと…

 

f:id:Drops21:20190730123904j:image

大雪渓を2時間ほど登って ようやく岩室跡

(大雪渓の終点)まで来ました

 

ここからはお花畑エリア!!

f:id:Drops21:20190730124254j:image

ミヤマキンポウゲ

f:id:Drops21:20190730124401j:image

クルマユリ

f:id:Drops21:20190730124433j:image

ミヤマサクラソウ

イワオウギも確認できました!

「今年は当たり年だね〜」と師匠

 

f:id:Drops21:20190730191413j:image

出発してから4時間

ようやく 村営 白馬頂上宿舎 が!

今回はここには泊まりませが

山小屋が見えるとやっぱりホットします

f:id:Drops21:20190730191651j:image

宿舎の周りもなかなかのお花畑

雲はなかなかきれません…

 

山頂に近づくにつれ 地質が変わってきました

(砂っぽくなるのはここら辺の特性なのかな?)

 

そしてようやく…

f:id:Drops21:20190730192311j:image

白馬山荘に到着!!!

ここまで6時間ほど

まあまあのペースでした

 

到着したら チェックインを済ませます

今回は2棟でした

(白馬山荘は 1棟 2棟 3棟と レストラン棟の4つの建物でできています… とにかくでかい)

この日は10人の相部屋で 3人グループと共用でした  10人部屋を6人で… 快適!

 

一息ついたらスカイプラザ白馬で

栄光の美酒を!!

f:id:Drops21:20190730192941j:image

にしてもキレイなレストランです!

スキー場のレストランレベルの綺麗さでした

 

師匠とタイチは1度休むみたいなので

私は1人小屋の前で 続きを…

f:id:Drops21:20190730193054j:image

ホットワインにして楽しみました!

(にしても 酔う酔う…最高でした)

 

私たちの夕食の時間は2回目の

17:45から

チキンステーキがメインの夕食でした

f:id:Drops21:20190730193307j:image

山小屋らしい 落ち着く夕食です

大変美味しかったです☺️

 

ご飯の後は 部屋で山トークタイム!

地元には山バカが少ないので

結局のところ 山に来ないと山トークできません

山の話楽しいな〜としみじみ…

 

この日はずっとガスっていたので

星が見えるはずもなく

すぐに就寝 ぐっすりでした😴

 

翌日は5時過ぎに朝ごはんを食べて

天気予報を見たら…

「えっ!? 雨!? 昨日まで晴れだったのに」

あいにくでしたが しょうがないですね

6時過ぎに出発しました

f:id:Drops21:20190730193857j:image

大変いい山小屋でした!

 

f:id:Drops21:20190730194040j:image

白馬岳山頂までは 10分ほど

まあ 見ての通りのガスっぷりです(笑)

これで百名山は15座目 まだまだ先は長い

 

f:id:Drops21:20190730194422j:image

団体客が登ってきたので

早めに山頂をあとにして

次なる小蓮華山を目指します

ここでも高山植物が!

ハクサンイチゲとタカネシオガマ

f:id:Drops21:20190730194659j:image

そして レア度高め コマクサの群生が!

水が多いと枯れてしまうので

連日の雨でよく生き残ってくれていました

感謝 感謝

 

f:id:Drops21:20190730194858j:image

時々雲の切れ間から 富山県側の雪渓が

この先は雪倉岳のはずです

 

長野 富山 新潟の県境にあたる

三国境に到着です!

f:id:Drops21:20190730195124j:image

これまた団体が休憩中 40人くらいいました…

 

あまり休憩をせずに歩き出すと

いました! 白馬山荘マスコットの白馬雷蔵

ではなく(いや間違ってはいない)

雷鳥さんです! まだ子供でした

f:id:Drops21:20190730195156j:image

仙丈ヶ岳以来の1年ぶりの雷鳥

見れて良かった〜

 

f:id:Drops21:20190730195417j:image

雷鳥のポイントから1時間ほどで

新潟県最高峰の小蓮華山 に到着

(本来ならここから白馬三山が一望できます

今自分が1番求めている景色です)

ガスっていましたが 間違いなく最高の稜線だと分かりました いい道です

 

f:id:Drops21:20190730195707j:image

なんとガスが少し切れてきました!!

白馬大雪渓と八方尾根がチラ見!

やっと見れた景色です

タイチも興奮してました

 

f:id:Drops21:20190730195833j:image

視界が晴れてきて 稜線が見えてきました

最高の道です!!

意外と多くの人が登ってこられる

世間一般では夏休みかな?

 

f:id:Drops21:20190731222614j:image

あっという間に 白馬大池が見えてきました!

池というか湖くらいの大きさ

晴れてたら凄いんだろうな〜と…

f:id:Drops21:20190731222741j:image

白馬大池山荘に到着!

白馬山荘から3時間15分 なかなかのペース

雪渓と緑のコントラストが素晴らしい

(カメラ初で慣れていないので 中央に水滴ついちゃってる… こういうとこだよな〜)

ここはなかなかテン場が広くて

いつかテン泊で来ようと思います

 

f:id:Drops21:20190731223407j:image

終盤の  白馬乗鞍岳 ケルン

日本には「乗鞍」を名乗る山がそこそこあるけど

初めての乗鞍岳だな〜と

いつか3000m峰の乗鞍岳にも行きたいです

 

f:id:Drops21:20190731223820j:image

天狗原を過ぎて もうちょいでビジターセンター

旅も終わりだな〜…って思ってたら

急に雲がきれて 白馬〜小蓮華の斜面が!!

一瞬でも見れて良かった😆

 

f:id:Drops21:20190731224023j:image

ビジターセンターに到着しました

白馬山荘を出発してから ちょうど6時間でした

ここまで来ると栂池自然園が目当ての

観光客も結構いて 賑わっています

売店ではビールやソフトクリームなどが売っていて 登山口というより 観光地でした

 

f:id:Drops21:20190731224321j:image

ありがたい「お疲れ様でした」の看板で

イキった感じの私

この時足はガクガクなのにこのポーズ(笑)

 

6月の週末は雨☔が続いて

なかなか山に行けなかったので

久々にガッツリした登山に行けました!

アルプスは去年の唐松〜五竜から

1年ぶりの訪問でした

やっぱりアルプス良いな〜と実感…

残す後立山連峰

白馬鑓 杓子と 鹿島槍 爺ヶ岳 針ノ木 雪倉岳

まだまだ先は長いです

 

白馬岳 大変良い山でした!!

 

次回の登山は さわやか信州号で行く

上高地蝶ヶ岳登山 [ソロ]

再度北アルプスに向かいます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チームアクティ部 ウインター合宿へ

このブログの中心にある

地元仲間で構成されたチームアクティ部

年1回の恒例行事

「ウインタースポーツ大好き合宿」へ

越後湯沢の神立高原スキー場

                  田代スキー場

1泊2日で行ってきました!!

 

3/9の早朝3:00に集合!と部長命令

(いやいやそれ深夜だから)

関越道をとばして 越後湯沢へ

f:id:Drops21:20190319174051j:image

※運転席が部長兼ドライバーのブログ主

朝の高速って何だかアガるね!

でも長距離の運転はそれなりに疲れる…

 

渋滞無しのまま神立高原スキー場へ到着f:id:Drops21:20190319174403j:image

企画主のチャンコバが早速

「終わったら温泉だべ!激アツ!!」

いやいやまだ始まってもないww 

 

レンタルとチケットを引替え

早速ゲレンデへ!

f:id:Drops21:20190319174639j:image

曇りの天気予報どこいった?

そもそも雲どこいった?

狂ったような晴れです 暑い!!

朝早くなので人も少なく滑り放題!

f:id:Drops21:20190319174901j:image

普段登山やってる自分にとっては

この雪山の景色がたまらない

おそらく越後三山

 

3月とは思えないほどの積雪!

去年は岩原あたりはリフト動いてなかったな〜

ほんとゲレンデの状態good !

f:id:Drops21:20190319175324j:image

緩やかな1枚バーンのメインゲレンデ

グラトリの練習 ターンの確認にもってこい

リゾート感が凄い

 

そしてやっぱりゲレンデ来たらゲレ食でしょ!f:id:Drops21:20190319175647j:image

挽肉 旨辛あんかけ丼なるもの

なんと言っても米が上手い さすが新潟

 

午後もただひたすら滑り放題

(100%元とった)

お待ちかねの神の湯!神ですよ神!

中にはびっくりするくらい深い風呂が…

風呂上がる頃には飲みたい欲が

ドライバーなので我慢😣

(当然仲間にも我慢を強制ww)

f:id:Drops21:20190319180108j:image

本日の宿は ブログ主が2歳からお世話になっている スキーロッジハウス

日本一大好きな宿です!!

なんと言っても夕御飯の量が多い!美味い!f:id:Drops21:20190319180244j:image

そしてお米は南魚沼産コシヒカリ

 

美味しいご飯堪能したら

部屋で飲み会!間違いない!!

ビール ウイスキー ワイン 芋焼酎

ほんとに数年まで未成年?と思うような

かなり面白いテーブルでした

メンバーの一人が持って来た種子島芋焼酎

これの水割りが最高

 

次の日は完全に二日酔い…

になんてなりませんよ ハイ

 

2日目はかぐらスキー場 田代ゲレンデへ

やっぱりプリンスリゾート安定な

ゲレンデクオリティの高さ!f:id:Drops21:20190319180742j:image

昨日かなり飲んだはずなのに

フロントサイド180がきれっきれ!

そして天気が…またもや快晴

ウエア着てるの暑いくらいι(´Д`υ)アツィー

 

ここで今回のメンバー紹介

f:id:Drops21:20190319181305j:image

左から

★部長]ドライバー兼登山部長・ドロップ

★唯一の後輩キャラ・ジュッキー

中央下

★副部長]キャンパー兼デザイナー・チャンコバ

中央上

★登山顧問 キャンパー・アメケン

★飲み会部長 ラーメン野郎・モリシー

※まだあと2人メンバーがいます

今後の活動でご紹介

 

帰りは関越道とばして

川越にてジャンクガレッジ

二郎系インスパイアですする!

f:id:Drops21:20190319183508j:image

 

素晴らしい2日間でした!!

 

毎度の事ながら読みずらいブログで

申し訳ございません_(._.)_ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真冬の丹沢主脈南下 雪の蛭ヶ岳を目指して 2019.2/10~11

2/10,11と一泊二日で山へ

 

何度も行ってる丹沢山

塔ノ岳や大山へ行く事はありますが

蛭ヶ岳丹沢山はまだ踏んでいない為

前から行きたかった丹沢主脈縦走を実行!

 

今回通った山々

  1. 焼山
  2. 姫次
  3. 蛭ヶ岳
  4. 不動ノ峰
  5. 丹沢山
  6. 日高
  7. 塔ノ岳

蛭ヶ岳山荘にて一泊する予定です

 

早朝電車を乗り継いで橋本駅

そこからバスで今回のスタートになる

焼山登山口

(途中 “三ヶ木” で乗り継ぎます)

 

f:id:Drops21:20190211162303j:image

北丹沢の玄関口となる

焼山登山口です

写真はバス停近くにある諏訪神社

旅の安全を祈願しました

 

f:id:Drops21:20190211162532j:image

実際の登山口までは林道を進みます

この時点で少し雪が積もっていました

f:id:Drops21:20190211162629j:image

入山して30分ほどでこの雪

今回は雪を楽しみにして来ました

6本爪の軽アイゼンでガシガシ進みます

f:id:Drops21:20190211162741j:image

やっぱ雪山は綺麗だな〜と

改めて実感

青空と霧氷と残雪が素晴らしいです

f:id:Drops21:20190211162841j:image

あっという間に焼山に到着

ここから姫次まで一気に登ります

 

写真には納められませんでしたが

登山道にてシカ🦌に遭遇

登山を始めてから今まで野生動物には

遭遇したことがありませんでした

ビックリした〜

 

f:id:Drops21:20190211163109j:image

姫次に到着!

目の前には真っ白な富士山が!!

この時が天候のピークでした

f:id:Drops21:20190211163210j:image

姫次にて早めの昼ごはん

今日はカップラーメンではなく

カレーメシ!

たまにはカレーが食いたくなるものです

f:id:Drops21:20190211163315j:image

ご飯のあとに

本日のベストショット!

いい感じの飛行機雲

 

あんまり長居してると冷えて

身体がガッチガチになるので

早々に蛭ヶ岳山荘へGO!

 

f:id:Drops21:20190213121216j:image 

蛭ヶ岳まえの急登でいよいよ冬山って感じの

霧氷天国!

西丹沢がよく見えます

(いつか西丹沢も登りに行こう)

 

この辺りで少しずつ雲が出てきました

太陽隠れると気温下がるね…

f:id:Drops21:20190213121558j:image

蛭ヶ岳山頂に到着!

神奈川県最高峰です

山頂にには誰もいない状態でした

雲が低くなってきて 今にも雪降りそう

 

寒さに耐えかねて 蛭ヶ岳山荘にチェックイン

1時間ほど仮眠して 暖房の効いた自炊部屋で

本を読みながら 早速お楽しみタイム!f:id:Drops21:20190213122007j:image

最近はどこの山小屋に行っても

若者はレアキャラ的な扱いを受け

ベテランの皆様にチヤホヤされます(笑)

 

この日の宿泊者は20人ほどで

ひとつの布団を1人で使える贅沢さ

冬こそ山小屋来るべきだと実感

 

夕食は17:30からでした

本日の食事はおでん!冷えた体に染み渡りますf:id:Drops21:20190213122424j:image

そして 蛭ヶ岳山荘といえば

関東平野の夜景!!

(実際は写真の250倍綺麗です)

f:id:Drops21:20190213224459j:image

 

翌朝は5:30起床

朝食を済ませ 7時に出発

「天気はどうかなぁ〜( ̄∇ ̄)」

f:id:Drops21:20190213224621j:image

「真っ白やん…」

とりあえず山小屋に待機してても

天気変わらなそうなので

丹沢山を目指します

f:id:Drops21:20190213224822j:image

ちょうど視界の開けた稜線上で

雲が切れ 西丹沢方面が!

朝の冷え込みで より一層の雪山感

f:id:Drops21:20190213224950j:image

丹沢山到着 誰もいない… 

日本百名山!!

噂によると 百名山はもともと塔ノ岳だったとか

蛭ヶ岳だったとか…

また一座百名山リストが増えました

 

f:id:Drops21:20190213225445j:image

ここからあっという間に塔ノ岳

塔ノ岳に来るのは何だかんだで5回目

塔はいつ来ても良いね!

ただ帰りの大倉尾根が始まると思うと…

気を引き締めて参りましょう

f:id:Drops21:20190213225634j:image

はい いつもの無限階段…

この傾斜も写真じゃ伝わらづらい

「バカ尾根」なんて言われてますけど

それなりに良い道なんですけどね〜

これを登るのは アルプス行く前の

レーニング登山だけ

 

もう早く温泉入りたい!

それだけのモチベーションで弾丸下山

ほぼノンストップで大倉へ

f:id:Drops21:20190213225954j:image

一泊二日の山旅もこれにて終了

 

帰りは 秦野にて温泉♨️ ほっこり

決まっていくラーメン屋にて がっつり二郎系

f:id:Drops21:20190213230120j:image

相当なカロリー消費だったし その分摂取!

 

丹沢を縦にぶち抜く丹沢主脈

改めて良い山域だなと実感しました

 

また山に行こう

 

 

 

 

 

山頂に広がる砂浜を求めて 南アルプス 日向山 2019.1/13

少し前に 今年の登山始め行ってきた

南アルプス 日向山

前々から気になっていた山に

2019年一発目の登山決定!

 

自宅を早朝3時頃出発して

中央道を飛ばして 6時半に日向山登山口到着

f:id:Drops21:20190202203514j:image

(甲斐駒ケ岳 黒戸尾根ルートと同じ登山口)

南アルプスは”アサヨ峰” “仙丈ヶ岳”に続き

3度目の訪問

 

駐車場より入山!

f:id:Drops21:20190202203612j:image

実際の日向山登山口までは 

林道と林道を横断するようにアプローチ

それなりの登山道です

 

1時間ほどで 日向山ハイキングコース入口

f:id:Drops21:20190202203729j:image

この時点でかなり汗だく💦

天気のいい南アルプスです

 

背後に八ヶ岳を見ながら

笹が生い茂る登山道を進むこと40分

f:id:Drops21:20190202204036j:image

木の向こうに見えるのは鳳凰三山

やっぱいい尾根だな〜いつか歩きたい

低山とはいえ この時期に南アルプスに登れる

これはなかなか贅沢なのでは?

f:id:Drops21:20190202204417j:image

登山道は砂とも雪ともとれる見た目

(実際はシャーベットかな?)

 

三角点タッチを終えて

急に広くなる山頂へ!

f:id:Drops21:20190202204638j:image

実際に行ってみると 噂通り

燕岳感が凄い(笑)

八ヶ岳は裾野が広くて綺麗だな〜

半年前 赤岳(2899m)にいたと思うと

ゾクゾクします…

全体としては2時間半ほどの工程

キツすぎず楽すぎずの登山で

新年一発目には丁度良い山でした〜

f:id:Drops21:20190202205046j:image

黒戸尾根で甲斐駒ケ岳に登った人は

どんな絶景が見えたのかな?

 

初の投稿(自己紹介除く)でしたが

読んでくださった方ありがとうございます

今度もよろしくお願いしま〜す

 

 

初投稿

(アウトドア系グループ活動の記録を残すために ブログ始めますか🤔)

お初です! アウトドア的?活動をやって その都度投稿するかな〜 くらいのノリで始めます

 

登山 サバゲ キャンプ 旅行 

その他色々やってます

関東在住 地元仲間で構成された<アクティ部>

なる組織を部長目線で書き残します

 

こんな若者がいるんだな〜

そんな感じでご覧下さい

宜しくお願いします!!